一期一会という言葉がある。
その出会いをどうやって両者にとって価値あるものにしていくか。特にビジネスにおいては、それは偶然や他力本願ではなく、緻密な準備や自らの意志によって導きだす結果でありたいといつも考えている。
続きを読む
起業・独立ノウハウ
20年以上、サラリーマンをしていた僕が、どうやって、これからの自分らしい働き方や時間を手に入れることができるか、日々の実践から得たノウハウを共有できればと思っています。
無戦略戦略
「うちの会社の経営陣は相変わらずの無戦略戦略だよ」ーある大企業に勤めていた先輩がそう言ったことがあった。
無戦略戦略。ー本当にあったとしたら、それはなんだかすごそうな戦略の奥義だなぁと思った。
続きを読む
無理は禁物
最近、デジタルマーケティングの運用相談を受ける時、「無理しないほうがいいですよ」と僕はよく言っている。
面倒なことは止めましょう、と言っている訳ではなく、どちらかと言うと、御社らしくないことは止めておきましょう、という意味で言っている。
続きを読む
起業の起点
「起業の本質は人のやりたくないことをやることだ。人の思い付かないことをやるのではない」
以前、起業の本質についてそう語った宋文洲さんのツイートを、糸井重里さんが「すごいリアリズム。それは成功率も高そうだ」とコメントしてほぼ日のエッセイで紹介したことがあった。
続きを読む
長い目でやっていくこと
金融の世界で個人投資家が勝てる唯一の競争軸は、時間だという話を何かの本で読んだことがある。
続きを読む
サラリーマン辞めて1年経った。
今月で、サラリーマンを辞めて1年たった。
小さな所帯ながらも仲間と一緒に会社を経営して、色々ありながらも、なんとかやりくりしている今日この頃である。
続きを読む
ティールっぽいやつ
最近、「ティール組織」という本を読んだ。
僕の周りの方で読んでいる方が何人かいたので、流行ってるっぽいと思って読んでみた。
続きを読む
良い協業関係を作るための3つのポイント
僕はずっと新規サービス企画や事業企画という領域で仕事をしてきた。
そして、新規の事業領域への参入する場合、その領域に明るいベンチャーや個人のプレイヤーと協業関係を作って参入することが多かった。
続きを読む会社勤めを辞めたメリット、デメリット
会社を辞めて2ヶ月、生活スタイルも随分変わった。奥さんも僕のシャツにアイロンをかける回数がだいぶん少なくなった。
続きを読む
湘南ビジネスレビュー
湘南ビジネスレビューというインタビューサイトを通じて、いろんな職業の方に取材していく中、得た気づきがあった。
それは「こだわり」という言葉の印象だ。
続きを読む