2025年5月は、いろんな意味で「仕込みの月」だった。
普段の業務をこなしつつ、今後に向けた新しいチャレンジをいくつも並行して進めた一ヶ月。ひとつひとつ地味で小粒なチャレンジなのだが、ご参考までに共有したいと思う。
サイトリニューアル作業
まず1つ目の仕込みは、ディレクターバンクのコーポレートサイトのリニューアル。
現在は「STUDIO」のCMSでサイトを運用しているが、別のCMSへの移行作業を現在進めている。
今のサイトも気に入ってはいるのだけど、より柔軟なコンテンツ展開や、内部管理のしやすさ、拡張性などを考えると、やはり別の土台に移行したほうがよさそうだという判断に至った。
現在、裏側ではCMSの選定からページ構成の再設計、各種機能検証など、地味ながら骨のある作業をコツコツ進行中。
リニューアルのタイミングは早ければ6月後半、遅くとも7月中には公開したいと考えている。
上流フェーズに対応する新サービスの企画
2つ目の仕込みは、新しい支援サービスの企画。
ディレクターバンクは、これまでWebマーケティングの「運用支援」がメインだった。実際、クライアントの皆さまからも「広告運用」「SEO対策」「SNS運用」などの現場支援のご相談を多くいただいている。
ただ最近では、より上流の戦略設計やマーケティング企画段階から関わる機会が増えてきた。
・現状の集客状況の棚卸しと課題分析
・競合調査からの差別化戦略の立案
・中期的なKPI設計やWebマーケティング戦略の全体設計
こうした上流工程でのご相談が増えてきたことを受けて、運用支援だけでなく、戦略コンサルに近い領域の支援サービスも正式にラインアップ化しようと準備中である。
まずは6月から、既存のお客様を中心に試験的にサービス案内を開始し、反応をヒアリングしていく予定。
AIを活用して、初めての補助金申請にトライ!
3つ目の仕込みは、補助金申請への初挑戦。
これまで、ディレクターバンクでは一度も補助金申請というものをやってこなかった。
ただ、今進めている新規の拡販施策が「小規模事業者持続化補助金」の対象としてちょうど良い案件だったので、今回は試しにトライしてみることにした。
しかも今回は、AI(ChatGPT)を活用して、自分自身で申請書を作成してみた。
やったことは以下のような流れ:
- 公募要項等の公開情報をベースに、ChatGPTで「補助金申請用」のマイGPTを自作。
- NotebookLMなどを活用して、YouTube上のノウハウ動画から学習ポイントを抽出し・マイGPTに反映
- 自社の新規施策の情報をマイGPTにインプットし、ドラフト生成開始。
- マイGPTとあーでもない、こーでもないというやりとりを繰り返して、内容をブラッシュアップし、提出。
結果、思った以上に納得感のある申請書が完成した。
補助額が比較的小さい補助金に対しては、外部コンサルを挟まずに事業者本人がAIで下書きを整えるというアプローチは、今後ますます有効になっていく気がしている。
合否は8月末ごろに判明するとのこと。楽しみにしておこうっと。
5月にいただいた新規のご相談&開始したプロジェクト
5月もありがたいことに、新たなご縁をいくつもいただいた。主なものは以下の通り
オンラインスクールのWeb集客支援業務
整体・マッサージ師向けのオンラインスクール様からご相談をいただき、リスティング広告の運用改善からご支援スタート。
大手メーカーサイトの事例コンテンツ制作
某大手メーカーのWebサイトにおける導入事例記事の制作業務。顧客インタビューの実施から、撮影・記事化まで一式でご依頼いただいた。現在、鋭意進行中。
コーポレートサイト制作のご相談
ゲーム制作会社様より、コーポレートサイトの新規制作のご相談をいただく。業界特性を踏まえた魅力的な表現設計を検討中。
などなど。ひとつひとつのご縁に感謝しつつ、誠実、丁寧に対応していきたい。
5月の個人的な目標達成度
3.4(5点満点中)
前月より0.2ポイント改善。まずまず。
6月の注力活動テーマ
6月は、Webマーケティング交流会の第4回目を開催予定。
前回の交流会も多くの方にご参加いただき、おかげさまで大変盛況だった。
今回も、より多くの方にとって「出会い」と「気づき」が生まれる場となるよう、企画面・運営面ともにしっかり準備を進めていきたい。
参加者の方々同士が自然と会話を始められるような設計や、より多くの人が話せるPRタイムなども、これまでの反省を踏まえつつ改善していく予定。
ご興味ある方はぜひ!
ということで、今月も頑張るぞ。
【PR】Webマーケティング関連の無料ウェビナーの開催予定表はこちら
