50歳になった自分レビュー。そして50歳からの生き方を考える。

  • LINEで送る

先月、僕は50歳になった。

はじめまして、50代のみなさん、新入りですが、よろしくお願いします。

そして、さようなら40代のみなさん。僕にとって40代は今までの人生の中で一番大変な時期だったけど、なんとかいい方向に新しい舵をとることができました。みなさんも頑張ってください。

僕が社会人になったばかりの20代の頃、50代の人というのは、例えば上司の上司だったり、どっかの社長さんだったり、何を考えているのかわからない雲の上の存在だった。

いろんな知識や経験があって、人生の酸いも甘いも噛み分けてきた、人間として成熟した存在。

そんなイメージがあった。

そして、そんな50歳に僕自身がなった。

あの頃のイメージのような50歳に僕はなったのだろうか?

20代の頃、思っていた50歳のイメージと照らし合わせながら、50歳になった今の僕をレビューしてみたいと思う。

そして、それを踏まえて、50歳からの生き方を僕なりに考えてみた。

まずは、50歳になった自分レビュー。

20代の頃と比べてネガティブな点とポジティブな点という軸で整理してみた。

50歳になった自分レビュー

ネガティブな点

若い人から、50歳なりの存在感として距離を置かれてしまう。

これは若い頃の僕がそうしてきたように、今、そうされる立場になってしまった、ってことだ。

例えば、20〜30代の人と会話をしている時、「このおじさんにはこれ以上言っても伝わんないだろうなぁ」的な雰囲気で話を浅いところで終わらされることがある。気にしすぎかもしれないけど。

こっちのリアクションがイマイチだったり、コメントが的外れだったりするところもきっとあるんだろうな。

年上との話がイマイチ盛り上がらなくなりがち。

一方、自分より年上の方は、だんだんとリタイアする年齢になってきているので、話もリタイア生活と健康ネタと昔話の比率が増えてきて、イマイチ会話が盛り上がらなくなってきているような気がする。

恋バナもないし、物欲の話もないし、無茶な野望の話もない。

なんか、すごーく一般的な話が増えてきて、年下の自分としては「そっすねー」くらいのリアクションしかとれなくなってきた。

未来に対して悲観的になりがち。

20代の頃より残りの人生の時間が短くなっている分、死から今の自分の年齢までの逆線表が、かなりリアルにひけるようになってきた。それによって、未来に対して悲観的なスイッチが入りやすい。

自分のこれからの人生だけじゃなく、日本やこの世界全体の未来に対しても、「これから悪くなるんだろうなぁ」的な思考をもってしまいがちである。いかん、いかん。そんな思考からは何も生まれない。

会話の反射神経(感性)が鈍くなっている。

別にリアクション芸人じゃないので、そこまで気にする必要はないかもしれないけど、明らかに20代の頃より自分のリアクションは鈍くなっているし、「そういえば」的な返しの雑談を生み出す力が低下している。

もしかして、この状態を20代の頃の自分が見て、50代の人は落ち着いているな、と認識していたのかもしれない。

それって、単純に会話に対する反射神経とか感姓が鈍くなっていることが原因なのかもしれない。

当の本人としては、それなりに一生懸命頭を回転させながら話しているつもりなんだけどね。

ポジティブな点

ちょっとやそっとでは動じなくなる。

人生の経験値が増えてきているおかげで、ちょっとやそっとのことでは動じなくなっている。

困った事象に出会った時に、自分の「経験データベース」を検索して、似たような過去の経験事例を参考に、その事象とどう付き合えばいいか、自分なりのアクションプランが組み立てやすくなっているので、若い頃のようにパニクったり、無駄な動きをしなくなる。

経験値バンザイである。

人を見る目の精度があがる。

これも人生の経験値のタマモノである。

若い頃よりも、自分の「出会ってきた人データベース」の登録件数が増えているので、初めてあった人に対しても、そのデータベースに突き合わせて、過去の似たような人のデータを参考に、この人はこんな価値観を持って、こんな行動を取りやすい人だな、という仮説が組み立てやすくなっている。そして、その精度が上がってきているような気がする。

それと、人を一面だけで評価することも少なくなってきたような気がする。(少なくとも一面だけで判断して、人を嫌いになることはなくなった)

大人になったなぁ、自分。

誰かと競うことに興味がなくなる

若い頃は身近に「あんな人になりたい」とか「あの人には勝ちたい」という人がいて、いつも焦っていたような気がするけど、この年になると「自分は自分、人は人」という考えがとても自然に自分を支配してきて、他人に嫉妬するようなことがなくなったように思う。

死から今の自分までの逆線表が、リアルにひけるようになってきた分、残りの道は、誰かとの競争じゃなくて、自分自身が納得する歩き方ができるかどうかなんだという考えに変わってきたからなんだと思う。

怖い人や嫌な人が周りからいなくなる

他人と自分を比較することがなくなった点、そして独立して自分で事業をやるようになった点、そして単純に年をとった理由により、まわりに怖い人や嫌いな人がいなくなった。

若い頃は怖い先輩がいたり、嫌な上司がいたりしたけど、今はそんな人は周りにいない。ハッピーである。

あと、おまけとして、良くも悪くもない点として以下も上げておく。

・お葬式に呼ばれることが増えた。

・健康にやたら気をつけるようになった。

・酒が弱くなった。

・夜更かしができなくなった。

・時間を短く感じる。1日があっというま。

・自然っていいなと思うようになる。

・親子をテーマにしたドラマにやたら涙腺がゆるむ。

以上な感じである。

もし50代の先輩のみなさまから、追加レビュー情報があれば別途いただければ幸いである。

次に、これらを踏まえて、僕なりの50歳からの生き方で、大切なんじゃないかな、と考えているポイントを以下、5つにまとめてみた。

50歳からの生き方で大切だと思うポイント

1.若い人に教えるのではなく、学んでいく姿勢で接点を増やす。

今まではいかに尊敬できる先輩に学んでいくか、という視点で人付き合いを心がけていたのだが、これからはいかに自分と違う価値観を持った若者に学んでいくか、という視点で接点を増やしていきたいと考えている。

2.過去より今、今より未来のほうが良くなっている、という前提で物事を考える。

世の中、悪いことも起きるけど、長い目で見ると、人間はより良い世界を作ってきた歴史がある。そんな視点で、未来に対していつも希望を持ちながら物事は考えていきたいと思う。

3.常に自分から枠を超え、多様性を正義とする。

年を取ると変なプライドと諦めが自分の変化の邪魔をする。そして、新しい価値観に出会った時、斜めに見る癖がついて、結果、未来から置いてけぼりをくらってしまう。

常に今までの自分の枠を超えて挑戦し、自分と違った価値観にできるだけ出会いを求めていく習慣を身につけようと思う。

それが未来の自分を守っていく最良の手段である。

4.影響の輪、自分のやりたいことに集中する。

7つの習慣で好きな話に、「関心の輪と影響の輪」の話がある。自分が関心のあることを、自分がコントロールできるもの(=影響の輪)と、自分がコントロールできないもの(=関心の輪)に分けて考える話である。

自分がコントロールできないものに不満を言う暇があるなら、自分がコントロールできる関心事により集中していきたいと考えている。

5.昨日、今日の幸せを見つけ、感謝する。

現実に不満がある時ほど、あたりまえの日常を過ごせているありがたさや、他の人からの思いやりが見えなくなりがちである。

逆に、そんな日常の幸せや感謝を自ら見つけていく習慣を身につければ、案外今の人生も悪くない、という気持ちになっていくものである。

今よりいい未来をつくるために、ハングリーさは大切なんだけど、結果、いい未来ってのは、自分の努力で創るというより、そんなまわりの人が運んできてくれることのほうが多いような気がする。

以上である。

まとめてみたら、やっぱりおじさん臭い内容になってしまった。

そんなこともふくめ、50歳になったことを噛みしめる今日このごろであった。

50歳になっても、相変わらず僕の挑戦は続く。